マスク肩こりを改善する簡単な方法

folder未分類

今やマスクをして外出、仕事をするのが当たり前になりました。とくにコロナ禍ではマスクは唾液の飛散を防ぐ簡便で素晴らしいアイテムです。

しかし最近SNSなどで散見されますが、「マスク肩こり」という名称で呼ばれ、マスクをずっとつけていると体に負担がかかってくることがあるようです。

マスクの長時間着用が肩こりを引き起こす。

ではどうしてそのようなことが起こるのでしょうか。答えのひとつはマスクのゴムを耳につけたときに、首や肩を引っ張ってしまっているからです。

え?たったそれだけで?? と思う方も多いでしょう。ちょっと別の例を挙げてみましょう。あなたの頭皮は硬いですか?柔らかくよくうごきますか?頭皮が硬いと髪が薄くなりやすくなったり、頭の皮膚がガサガサになったりすることがあります。

もし硬いなら、それは頭皮が引っ張られることで首の皮膚、筋膜などまで引っ張られ、首や肩がこってしまうからだと考えられます。

話をマスクと肩こりにもどします。上記の頭皮が引っ張られるような要領で、耳にマスクのゴムををすることによって首、肩の皮膚 筋膜が引っ張られ最初は大丈夫でも徐々に首、肩に疲労がたまっていく。

こういった疲労は辛いだけに、できる限り防止したいですよね。

頭皮や首、耳を柔らかくするストレッチ

防止するには、やはりストレッチなどが効果的。ゆっくりと首を回したり(はやく回すと痛めるので注意)、両肩それぞれに両手の指をのせ(左肩なら左肩の上に左の指をのせる)その状態で大きく前後に肩を回す、なども効果があります。

また、耳を引っ張ったり、ジーンと温かくなるまでゆっくり揉むというのも良いです。こうすることで、血液循環がスムーズになると考えられます。

東洋医学的には、体上部の熱をこれらのケアをすることで、効率的に発散する。そうすることでのぼせ症状の改善になり、結果的にコリの緩和につながります。

ぜひお試しあれ。

ではまた!

今回のまとめ

・長時間に渡るマスクの着用は肩こりの要因になる。

・首、肩、耳のストレッチで血流の改善を促すべし。