夏こそ冷えに注意!冷えは夏バテのもと。夏にすべき冷え対策

こんにちは!あかつき堂鍼灸院院長清水です。

梅雨が明け暑いですね。皆様も熱中症にはお気をつけください。

ところでみなさん、冷えの自覚がありますか?

  • こんな暑いのに冷え?
  • 感じるわけないじゃん!

そんな声が聞こえてきそうです。

「冷え」というのは主に東洋医学(鍼灸・整体・漢方薬 など)でよく用いられる言葉で体の一定の部分が冷たくなる状態。そしてそれだでなく体の自己治癒力が低下した状態のことを指します。

つまり「冷え」が不調をもたらす考え方です。

  • 足先 手先がとても冷える
  • お腹が冷える、お腹をくだしやすい

それらが高じると、秋口には夏バテとしてあなたの体に返ってきますよ。

そうならないためにはどうしたら良いでしょう。

冷えている所は血流が滞っている

ということは、酸素や栄養をを上手に送れず、老廃物を回収できません。

つまり物資が足りずゴミだけが増えていく、それはまさしく病気のトリガーになってゆく。

だから言うなれば「冷えは万病」のもとなのです。

確かに冬場は足先が冷たくなったりするけど、今夏だから冷えはない、という言葉も聴こえてきそうですが、まず夏でも冷えている部分は冷えています。

たとえば汗冷えもそうですね。

汗かいたあと、ずっと上腹部や腰部が冷えっぱなしで戻らないケースです。

さらにいえば、夏こそ冷えやすい環境にいることにお気付きでしょうか?

今回は夏に注意してほしい冷え対策を紹介します。

夏こそ冷えやすい理由

では夏に冷えやすい理由はなんなのでしょう?

答えはかなりシンプルです。

  • 暑いから冷たい飲みものをゴクゴク飲む
  • 冷たいアイスをパクパク
  • 冷たいクーラーの中で過ごす時間が増える
  • 扇風機を浴びまくる

確かに夏は暑いので水分補給や室温の調整は欠かせませんが、やり過ぎると冬場より冷えてしまいます。 


理由はいかに外気温が高くとも体の体温はそこまで変わらないから
です。

例えば。

気温、真夏 30度~35度   真冬0度~10度

上記の用な気温の地域があるとしましょう。

夏と冬で外気温が30度も違います。

では我々の体温はどうでしょうか?

30度も変化するでしょうか?

しませんね。人間の体温は低い人で35.5ほど、高いと37度くらいでしょうか。

これでも1.5度しか変わりません。

人間の体は自律神経が状況によって体を気温に対応させてくれてくれるようになっているからです。

※自律神経→自分の意思では操作できず(ゆえに自律)  24時間体をコントロールしている神経の一つ

暑ければ汗をかいて体温を下げる

※熱中症は自律神経の力で体温調節が難しくなったら結果、体が適切な温度を保てず体調が悪化する

寒ければ体を震わせて体温をあげる

※プールで寒いとき、ガダガタ震えるのは体温を上げるため

このように人間の体は一定の体温をキープできるようになっているのです。

その温度が必要だからです。

想像してください。

一定の温度が必要なのに、キンキンに部屋を冷やして、キンキンに冷えたジュースを飲んだら どれだけ体が冷え、体に必要な体温を奪っていくかを。

そういった生活が過ぎれば夏バテになってしまいます。

そう、夏バテは暑いからなるのではなく、夏場に体を冷やしすぎた結果であると主張していると言うことです。

東洋医学、鍼灸から見た夏の冷え対策

漢方薬や鍼灸治療では、血液の流れを良くすることに主眼を置いています。

そのために血液の流れが良い温度にするのです。

  • 暑い所は適切な温度になるように熱をとる
  • 冷えている所は適切な温度になるよう熱を与える

例えば鍼灸における灸は、余分な水分をとったり、逆に必要な熱を入れたりすることにより温度を調整します。

つまり適切な温度を保てるようにサポートするのです。

これをみなさんができる夏の冷え対策として説明すると、水分補給や室内温度の調整は 適切な温度を保つためのサポート程度に使用するのです。

  • 水分補給時 
  • 冷たい水を取りすぎない
  • 常温の水にする
  • 室内温度
  • 冷やし過ぎず、暑くない程度の温度に設定する

食事

冷たい食べ物ばかり食べない 特にアイス等は注意

まとめ

  • 冷えがある人は夏でも冷えている
  • 夏こそ冷えやすい環境にいる、夏バテは冷やしすぎた結果
  • 冷えている場所は血の巡りが悪いので病気の種になる
  • 気温は季節によって大きく変わるが、体温はそれほど変わらない
  • 体調調節は基本的には自律神経が行ってくれる
  • 水分補給や室内温度は体が体調をくずさない程度で十分 あくまで自律神経のサポート
  • 冷え対策に体の血流改善を図ることを目的にした鍼灸は有効、得意分野

鍼灸師として一言

今回は東洋医学 鍼灸の分野でも基本中の基本である冷えについて説明しました。

僕としても冷えをとることを主眼に治療を行っています。

しかしながら、その基本に気を付けている人は非常に少ないと思います。

なぜなら人間というのは欲に弱いから。

気を付けようとしても、すぐに欲に負け、元に戻っていってしまいます。

そして望んでもいない病気になってしまう。

そして僕も人間です。

鍼灸師として患者様に施術やアドバイスをしますが、僕自身 健康に気を付けなければなりません。

このような記事を書いていていつも思うのは、この内容は読み手だけではなく、自分自身にも改めて言い聞かせなくてはならない と強く感じること。

僕もまた人間であり、欲に負け、基本的なことをしなくなる可能性は十分にあるのです。

皆様により良い健康的な生活をしてもらうための発信は僕自身のためにもなっています。

常日頃 当鍼灸院に来てくださる方々やブログをみてくださる方々に感謝しています。

熱中症や夏の冷えに気を付けつつ、良い日々をお過ごしください。

今回もありがとうございました。